ブログ
きずなわーくすJr.の支援内容(カリキュラム)
2018/03/12 【児童】きずなわーくすJr.
4月2日(月)オープンを前に、お問合せ・ご利用申し込みも多くなってきております。他のところでキャンセル待ち、何百人待ちと言われた方々も、きずなわーくすJr.は『今なら』大丈夫ですよ。でも、すぐにいっぱいになってしまいそうな予感がしておりますので、まずは、見学だけでも、先にお済ませください。
さて、今回は、きずなわーくすJr.の支援内容(カリキュラム)について簡単に説明したいと思います。
1日3コマ、1コマあたり3~5名程度の少人数制での時間割を想定しています。ご都合の良い時間に通所いただき、1日2時間まで受講可能です。曜日ごとに2つのテーマ(例,月曜はPCとコミュニケーション)を設定し、テーマに沿った内容の授業を来所児童に合わせて行います。
※時間割は状況により随時見直しを行います。上記は一例です。
①PCスキルの獲得・向上
○タイピング
○インターネット検索の活用
○Word基礎・応用
○Excel基礎・応用
○PowerPoint 基礎・応用 など
②コミュニケーション能力の向上
○話を聴くこと
○意思を伝えること
○雑談、人の輪に入る事
○距離感 など
③ビジネスマナー
〇報・連・相
〇基本的な言葉遣い
〇社会人としての振舞い方・考え方 など
④基礎学力
〇時計の見方
〇金銭管理
〇文章の要約(主意の読解)など
⑤ご家族向け 各種情報提供・相談
○家庭での教育・しつけについて
○障害年金について
○障害者手帳取得について
○雇用情勢について
○OPEN就労・CLOSE就労の違いについて など
お子様が受講されている時間を利用して、必要とされる内容に合った担当者をご指名頂いてご相談いただける機会を設けます。
(常駐) (特別講師として)
・キャリアコンサルタント ・臨床心理士
・元特別支援学校教諭 ・社会保険労務士
・精神保健福祉士 ・精神科医
・社会福祉士 ・作業療法士
・理学療法士 など
また、ご要望をもとに市販参考図書を揃え、ご自由に閲覧をして頂けるサービスを考えております。
就労準備性が整ってきたら・・・
●自分にはどんな特長があるのか、どんな工夫があれば実力を発揮できるのか
●どんな業種 / 職種に興味があるのか
就労準備性の土台が整ったら、実際の就職活動または更なるステップアップを目指して各関連機関の利用を考えます。自分にあったお仕事を探していきましょう。もちろん、応募書類作成や面接対策のお手伝いは私達にお任せください!
<きずなわーくすJr.の事業概要>
目 的: 就労準備段階までをスモールステップで身に付けること
対 象: 「就労」を意識する概ね13~18歳の児童
利用時間:月曜から金曜の15時以降(1コマ45分×1日3コマ、15分休憩)※受講は2コマ程度
利用料金:児童福祉法に準じます。
前年度世帯所得により、自己負担上限月額は 0円 / 4,600円 / 37,200円
のいずれかとなります。
定 員: 1日の受入れ定員 10名
きずなわーくすJr. 就労準備型放課後等デイサービス
〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル4F
(地下鉄「谷町四丁目」3番出口徒歩1分)
TEL: 06-6948-5362 MAIL: junior@kizuna-works.net
お気軽にお問合せください。
written by Takashima
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。