ブログ
カリキュラム内容の一部ご紹介
2018/04/06 【児童】きずなわーくすJr.
こんにちは、きずなわーくすJrです。
本日2回目の更新となりますが、今回はこちらで行っている授業の内容を
一部ご紹介したいと思います!
「基礎学習(算数)」の授業、昨日はお金の計算について授業を行いました。
買い物などをした際、お釣りの計算を自分でできるようになったら良いですね。
こちらはSST(ソーシャルスキルズトレーニング)の授業、写真はSSTを行う際の
『お約束』についてのプリントです。今回は「友人と意見が違ったとき」をテーマに、
見たい映画が他の2人と違うとき、どんな言い方をしたら良いかな?を考えました。
PCの授業。今回はちょっと変わった事をしています。
「自分でプログラムを組み立て、実際の車の模型を動かしてみよう」です。
とはいえ、いきなりプログラムのソースコードを掛ける訳ではないので、日本語で
命令文を組み立てることで完成できるツールを使用しています。
論理的な(ロジカルな)思考の訓練にも役立つかな、と考えています。
これからも「来てくれる子どもたちの将来にプラスになるような」授業を考え、
実行していこうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
きずなわーくすJr.就労準備型放課後等デイサービス
〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル4F
(地下鉄「谷町四丁目」3番出口徒歩1分)
TEL: 06-6948-5362 MAIL: junior@kizuna-works.net
お気軽にお問合せください。
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。