ブログ
文明の利器は上手に使えばOK!
2018/08/07 【児童】きずなわーくすJr.
こんにちは、きずなわーくすjr.です。
きずなわーくすjr.で行なっている授業の中では
文明の利器がよく登場します。
携帯電話、電卓、パソコン、iPad…
使っていい時間と使ってはいけない時間は職員がしっかりと指導します。
私が行う基礎学力〈算数〉の時間では、
四則計算や文章問題など基本を身につけてほしい時間をとって
自力で問題を解いてもらっています。
初めの頃は「えー、電卓使いましょう。めんどくさ…」
と言っていた子もその時間は電卓を使わず頑張っています。
しかし、それが終われば電卓が登場します。
お買い物の学習では日常生活で使える力を身につけるために積極的に電卓使用を採用しています(^^)
本日の国語の時間では、携帯が登場しました。
漢字しりとりをしていたのですが、やはり今の時代の子供達ですね✨
わからない漢字を速攻で携帯を使って調べています。
そのせいか、今回の漢字しりとり…
難しい漢字がいっぱい並んでいました。
「駱駝」とか「薤」とか読めないです(><)
他には、SSTの中で取り組んだディベートの時間。
ここでもiPadと携帯が登場しました。
今の時代や、これからの時代を考えると
文明の利器を上手に扱う能力は必須ですよね❗️
文明の利器も程々に、自分で考える力も養いましょう。
きずなわーくすjr. 山下
きずなわーくすJr.就労準備型放課後等デイサービス
〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル4F
(地下鉄「谷町四丁目」3番出口徒歩1分)
TEL: 06-6948-5362 MAIL: junior@kizuna-works.net
お気軽にお問合せください。
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。