ブログ
お手伝いさん、大募集??
2018/10/16 【児童】きずなわーくすJr.
こんにちは、きずなわーくすJr.です。
ハロウィーンに向け、きずなわーくすでも模様替えをしています?
かぼちゃ?やおばけ?など可愛いハロウィーンのキャラクターたちが壁や机の上に飾られています
31日(水)までに、教室をハロウィーンらしい飾りでいっぱいに出来たらいいな~~~✨と思っているので、
お手伝いしてくれる人 大大大募集しています!!
先生たちがいつもいるカウンターすぐ横に、ハロウィーンの飾り製作所を設けています!
おばけとかぼちゃの画用紙に、好きなパーツを貼り付けたり、絵を描いたりしてオリジナルの飾りを作ってください?
帽子やホウキなどいろんなパーツがあります
みんなの飾りでいっぱいにしてもらえると、とてもうれしいです?
さてさて、今日の授業は、SST・国語・PCを行いました。
SSTでは、バスや電車を使っている時のマナー違反について。
人にケガをさせるわけではないけれど、人をイヤな気持ちにさせるマナー違反は実はたくさんあります。
電車で床に座っている人がいたら・・・
降りたいのに、降りるよりも先に人が乗ってきたら・・・
みんなどんな気持ちになるかな?
どうしてマナー違反と言われるのかな?
一緒に考えてみました。
マナー違反の人を見たら、どれくらいイライラするか??
わくわくさん七つ道具(?)「イライラバロメーター」を使って、イライラ度を教えてもらいました。
電車の床に座る・・・イライラ度100%!!!!
「行儀が悪い」「ジャマ」
その通りですね。
みんなが使う公共機関なので、自分だけじゃなく、周りの人のことも考えないとですね?
お次は国語の時間。
それぞれみんなの好きな歌の歌詞に書かれている言葉の意味について考えました。
(⇩の写真は子どもがスタンプを押して編集をお手伝いしてくれました✨ちなみに、この赤いランプとカメラ・・・なんだかどこか・・・映画館で・・・見たことがある組み合わせ?笑)
人波・・・どんな意味かな?
人が波のようになっている・・・つまり、人でいっぱいってことですね
言葉の意味がわかると、歌詞のメッセージもよく分かります
直接的な表現ではないけれど、比喩的な表現も何を指しているのか?
一緒に考えると、ひらめく子ども達?
言葉にはいろいろな表現の仕方があるので、様々な表現の言葉を知ることで、語彙力も育っていくといいですね?
≪✐授業のお知らせ≫
今週より、授業の定員の空き枠を週ごとにお知らせ致します。
予約の際などにご参照ください。
当日予約も可能ですので、お電話やメール・LINEにてお気軽にお問合せください。
【10月第3週 空き枠】
10月17日(水) 残り3名予約可能です
1限:職業体験 2限:PC 3限:コミュニケーション
10月19日(金) 残り2名予約可能です
1限:コミュニケーション 2限:PC 3限:基礎学力(算数)
きずなわーくすJr.伊藤
きずなわーくすJr.就労準備型放課後等デイサービス
〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-12 清美ビル4F
(地下鉄「谷町四丁目」3番出口徒歩1分)
TEL: 06-6948-5362
MAIL: junior@kizuna-works.net
お気軽にお問合せください。
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。