ブログ
【ワークショップ講座】新年のカレンダーを手作りしました!
2019/12/27 【リワークセンター】Wings
こんにちは。リワークセンターWingsの松島です。
本日は年内最後の開所日ということで、少人数で楽しくできるワークショップ講座を開催しました。
内容は【てづくりカレンダーをつくろう!】という企画。
2020年の干支である“ねずみ”を主役に1月のカレンダーを切り紙で作っていただくことにしました。
“ねずみ”と聞くと、ミッキーマウスという可愛いキャラはいますが、実生活で見るネズミは、ゴミ置き場や下水場などにいるイヤ~な存在ですよね”(-“”-)”
しかし、干支について調べてみると、ねずみは「新しい運気サイクルの始まり」で、未来への大いなる可能性を感じさせてくれるとても心強い存在なのだそう。
“ねずみ算”という言葉があるほど、子供をどんどん産んで数を増やしていくことから「子孫繁栄」の象徴であったり、株式市場でも“子年は繁栄”という格言もあるほど。
そんなねずみ様のカレンダーを普通のねずみ色に捉われず、自由な発想で表現していただくため、チラシや包装紙など、日常にある【紙】を用意しました。
自由すぎると返って、素材を選ぶのに悩まれるかと思いましたが、意外にもみなさん「この素材にします!」と、サッと素材選びを済ませ、夢中で手を動かされていました。
最初に簡単な参考例をお見せしたのですが、どの利用者さんも発想豊かで、作っている最中にドンドン素敵なアイデアが沸いて、もう止まりません♪
あっという間にねずみ様カレンダーが完成。どの方のカレンダーも個性があって、素敵な作品ばかりで感動しました‼
たまにはこんなアナログなモノづくりも良いですよね!作り終えた時のみなさんの清々しい表情が印象的でした。
今後も毎月、この講座を開催していきますので、ぜひ興味のある方はふるってご参加くださいませ♪
それではみなさま、良いお年をお迎えください。
リワークセンターWings
コメントを残す
入力エリアすべてが必須項目です。
メールアドレスが公開されることはありません。